fc2ブログ



皆さんお久しぶりです、大変更新期間が空いてしましました。
カワサキH2を製作してから早5か月、阪急9000の製作を再開しようと思っていたのですが怪我にて断念!
回復したと思ったら股関節を痛めて立つことも出来ず12月になりやっと普通の生活が出来るようになりました。
歳なんでしょうね~あちこちガタがきたといいますか、、、、、。

さて今年もいよいよ終わりですが皆さんはどんな一年でしたでしょうか?

私事ですが以前と比べ視力が悪くなり老眼がかなり進み、現場仕事が大変になった事もあり3年程前より現場は引退し
マスコミ(雑誌など)の製作もお休みしている状態です。
この仕事は体力勝負です。模型製作は上手くいくときはいいのですがトラブルが続くと納期も危うくなるので夜中まで作業することもしばしば、視力が悪い分持病の肩こりは眼精疲労も重なりとても長時間作業が出来ません。
そこで3年ほど前に現場引退を決意しました。

現在は経営と営業をしていますが以前に比べて時間に余裕が出来たのはいいのですが、性分なのか時間が出来ると更に新しい挑戦がしたくなり現在では模型以外の分野で新しい会社を作ろうと頑張っています。
当然全く新しい事をするので知識不足や失敗も多く決断を迫られてばかりで未だに苦戦しています。

25年前に現在の会社を作ったのですが若かったからでしょうか?知恵や知識は足りなくても情熱だけで経営をしてきました。
製作代行だけでは会社としては先が無いと考え7年ほど前に法人営業を強化し、現在では弊社の売り上げの70%の売り上げを占めるようにもなりました。
この時も数々の決断を乗り越えて経営に邁進していました。
皆さんご存じの鉄道模型のカツミ様もその頃の私が最初に契約した会社の一つです。
現在では数々の上場企業ともお取引が出来るようになりましたがまだまだこれからだと思っています。

ですが年を取ったせいなのでしょうか?余計な知識や知恵が邪魔して判断が多くなった分逆に判断が難しくなり足踏みも多くなりました。
私に出来ることは他にないのか?何がしたいのか?目的は何なのか?など事ある度び振り返る状態で反省の毎日でした。
来年はそういった事も含め一番大切な情熱を再燃させて新しい事にチャレンジ出来ればと思っています。

そんな事もあり大好きなバイクに乗れることは若くいられる事でもあると思い、今まで乗っていたKawasakiZX14RをファイナルモデルのZX14Rに、ハーレーダビットソンのワイドグライドもローライダーSに2台同時に買い替え気持ちを新たに来年を過ごそうと考えています。

いずれ経営からも完全引退する時が来るとは思いますがそれまでは全力で頑張りたいと思います。
私も年が明けると残り2年と半年で還暦になります、還暦以降の新しい人生を作るべく来年から更に精進したいと思っています。

今迄の様にブログの更新は出来なくなるとは思いますが来年は空いた時間で少しでも皆さんとお会い出来るよう
ブログも更新したいと思っています、どうかお時間があった際は御覧いただければ幸いです。

最後に今年1年有難うございました、来年も弊社共々宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



 2019_12_30


いつも弊社ホームページ、並びにブログをご覧頂きありがとうございます。

只今弊社ホームページが閲覧出来ない問題が発生しております。

12月22日15時現在、12月19日より弊社が利用しているドメインに問題が発生しており、ホームページの閲覧及びメールの送受信、各種フォームの利用が出来なくなっております。
至急改善するために対応しておりますが、ドメイン会社の対応が非常に遅く未だ復旧の目処が立たない状態となっております。

皆様には大変なご心配、ご迷惑をおかけし申し訳御座いません。
急ぎ復旧につとめておりますので、今暫くお待ち頂きます様よろしくお願い致します。

至急メールでのご連絡が必要な場合は下記のメールアドレスをご利用下さい。

nagae.art.pro@luck.ocn.ne.jp

 2018_12_24


5月になりました。今月私は一つ年を重ねる事になります。
54歳になってしまう訳です。
白髪も増え、腹が出て、見た目もオジサン。
加齢臭も出ているのでしょうか?(今の所言われたことは有りませんが、、、)

不思議なものです。確かに年齢は重ねましたが20歳の時の自分と今の自が変わったとは思えません。
同じ自分なんです。
でも年を取りました。
成長しているのでしょうか? ただ古びただけなのでしょうか?

確かに20歳の時よりドキドキ、ワクワクは少なくなった様な気がします。
代わりに涙の数は増えた様にも感じます。
若い時はお金が無くて時間は沢山ありました。今は欲しい物は買えますが時間は余りありません。

年を重ねるって良い事なのでしょうか? 悲しい事なのでしょうか?

私は思います。素晴らしい事なんだと、、、、。

私は妻を愛しています。心の底から愛しています。
若い時よりも今の方が愛情が深くなったと感じます。年を取るって素敵な事なのでしょう。

あと何年生きるのでしょう?
2年? 10年? 30年?
分かりません。
でも年を更に重ねても私は幸せなんだろうな〜と。
これだけは確信が持てそうな気がします。



最近、以前DVDを買っておいて見ていなかったTed2を見ました。
中身は下品な言葉のオンパレード。とても上品な映画とは言えませんでしたが、この主人公のTedこと生きているティディベアの生き方に考えさせられるものがありました。

自由奔放で型破りな生き方は、今の環境の私の心に大きな影響を与えました。
本編の内容はネタバレになるのでここでお話ししませんが、こういった映画はただおバカな映画として見るのも良いのですがしっかり観賞すると人間のあり方が見えてくるような気がします。

その映画の1曲に魅せられました。
ノラジョーンズが歌うシックなナンバーがあります。タイトルは「Mean ol’ moon 」
是非一度耳を傾けてみて下さい。



メールの添付ファイル


実は我が家にもTedが居ます。妻が大好きなので前作を見た後にプレゼントしたものです。
実物大のようでとても大きいのですが、このあどけない顔に何となく癒されます(笑)。


IMG_7885.jpg


最後に皆さんにとって素敵なGWでありますように。

 2016_05_01


今年も一年間お世話になりました。心からお礼申し上げます。

本当はもっと多くの作例と製作記事を詳しく御紹介したかったのですが、思うように更新できなかったりして思った数の製作記事を御紹介出来ませんで した。
事業も新たにアートファームMITIYOを立ち上げて少しずつ評価頂くようになり、向上が少しでも出来た気がします。

こんな私のブログを支えて下さった「てげてげさん」、「トラック模型大好き親父さん」「やっさんさん」
「リフトマンさん」「30代でプラモ始 め ましたさん」「たっちゃんさん」「たーぼじぇっとさん」
「美穂さん」他、多くの方々に心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

来年も頑張りますので是非ご覧ください。


という事で来年の新規製作はこれです! ジャ〜ン


CIMG0913.jpg


CIMG0967.jpg


やはり過去のブログの反響もトラックが最も多く、御支持も一番多い為チョイスしました。
所々ディティールアップ等行い出来るだけ実車の雰囲気を壊さず仕上げてみたいと思います。
そういえば一番今まで苦労したのが電撃ホビーの時代に渡月丸水急を製作した時でしょうか?
とても良い雰囲気で完成したので「プラモを作ろう」のオープニングでも使用されました。
なんたってバリューデコトラを現在のヘビーフレイト級の完成品に仕上げたので殆どフル改造です。
荷台も基本的にドアパーツとシャーシのみ使用してパネル類は殆ど新規に製作した事を覚えています。
私がデコトラに目覚めたキットと言っても過言ではないと思います。
今回はそこまでする必要はないので雰囲気重視で製作したいと思っています。



この次の製作も今回は決めています。タミヤ製1/12 KawasakiのZZRと久しぶりにオートバイ製作をやってみたいと思っています。
と言うのも現在はZZRではなくZX14Rとい名前に変わっていますがこのバイクを購入して納車が1月末〜2月初旬予定なんですね〜。
久しぶりに新車のバイクを購入した喜びで製作しようと決めました。
勿論、納車時に写真を撮って御披露したいと思っています。

皆さんのリクエストがあればどんなものでも製作します、是非来年も御支持下さいませ。

今年一年ありがとうございました。
では、良いお年をお迎えください。

 2015_12_30


こんにちは、涼しくなりましたね〜秋になってきました。
私は夏が苦手なので秋が来たことはとても嬉しいんですね〜。


IMG_7801.jpg



昨夜は月が地球に元も近い位置になるそうで通常よりも14%大きく見えるんだそうです。
そんな凄いスーパームーンってことで写真を撮ってみました。


IMG_7789.jpg



これは夜景モードでも撮影です。
でも普段意識していないせいで大きく見えていることが実感できません。トホホ、、、、


IMG_7797.jpg


IMG_7796.jpg


雲が無くなった瞬間に望遠レンズで撮影してみました。
月の表面が見えますよね。


IMG_7744.jpg


最後はお遊びで作ってみたアライグマです、皆さんご存知のキャラクターだと思
います。
遊び半分で作ったので適当に塗装してしまいました、辛い突込みは勘弁してくだ
さい。

 2015_09_29

04  « 2023_05 »  06

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

keitarousan

Author:keitarousan
株式会社アイビプロテックの代表取締役です。
模型製作代行【NAGAEアートプロダクション】事業部を設立。
現在雑誌・テレビ等のメディアで模型製作および解説をやらせてもらっております。

検索フォーム

QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P